住宅ローン3つの金利タイプ

住宅ローンは、一生のうちに何度も経験するものではありません。

そのため、返済の仕方などに種類があってもよくわからないことが多いのではないでしょうか。

今回は住宅ローンの借り方で固定金利と変動金利の違い、それぞれの特徴や変動金利について紹介します。

住宅ローンには3つの金利タイプがあります。

全期間固定金利タイプ

借り入れたときからローンを完済するまで、金利が変わらず固定されたタイプです。

いわゆる「フラット35」がこのタイプの金利になります。

固定金利期間選択タイプ

ある一定期間だけ固定金利となり、期間満了後は、再び固定金利か変動金利のどちらかを選択します。

固定期間は金融機関により、3年・5年の短期間から10年などの期間もあります。

変動金利タイプ

ローンを組む時の金利状況により、借入金利が適用されるタイプです。

金利は半年ごとに見直されます。

金利はローン契約のあとに変動する可能性があります。

全期間固定金利の特徴

全期間固定金利であるフラット35は、最長35年間、金利の変動がなく完済まで毎月の返済額が確定されていることが大きな特徴です。

返済額がわかりやすいことで、将来にわたっての家計の計画をたてやすいことがメリットとなるでしょう。

例えば子どもの教育資金を貯蓄を計画したときに毎月の返済額が確定されている為貯蓄にまわせるお金がいくらなのか?数年後でも計画ができます。返済途中で、金利の動向を調べてローンを借り換えることが面倒と感じる人や、毎月計画的にしたいと考える人にも向いているかもしれません。

ただし、金利としては、変動金利タイプや固定金利期間選択タイプよりも高くなることが多いようです。

Fudousan Plugin Ver.1.7.5