旧耐震基準と新耐震基準

世界の中でも有数の地震大国にある日本ですが、これからマイホームの購入や賃貸を検討している人の中で「地震」や「耐震」を気にする人は多いのではないでしょうか。

新築で一戸建てもしくはマンションを購入した場合は耐震に対して中古物件より安心感があるかと思います。

中古物件の購入や賃貸に入居したりするときには不安に思う人も少なからずいらっしゃるかと思います。

これから賃貸物件の運営を考えている人は特に耐震について詳しく知っておく事が重要です。

今回は耐震基準について紹介させて頂きます。

そもそも耐震基準がなぜ設定されたかですが、当然ながら理由としては建物耐震性を向上させるのが大きな目的です。

建物を建築する時に建築基準法に従い設計を行い竣工時に「検査確認済証」を取得することで建築基準法に適合した建物と認められます。

日本は世界でも有数の地震大国ですので過去の大地震では甚大な被害を受けてきています。

その為耐震基準は改正され「進化する法律」と呼ばれるほど多様に変化して来ています。

耐震基準が変化することにより「新しい基準」で建てられた建物と、「古い基準」で建てられた建物が混在しているということでもあります。

その中で特に大きな変更になったタイミングである1981年6月1日の建築基準法改正により「新耐震」と「旧耐震」に分けられました。

「旧耐震」か「新耐震」かの違いで不動産会社の査定時に資産価値も変わりますし、これから入居を検討している入居者にも心理的な影響を大きく与えます。

これからマイホームもしくは収益型不動産を検討される方は一つの基準として検討してみたはいかがでしょうか。

 

Fudousan Plugin Ver.1.7.5