ブログ

空き巣に注意!

空き巣被害は9・10・11月と秋ごろが多く、年末年始にかけても被害は多くなるそうです。 理由としては、 ・暗くなる時間が早くなる ・秋は行楽の季節の為、外出が多くなり家を不在にすることが多い ・現金を持つことが多い時期 …

有栖川宮記念公園

いつもブログを見ていただきありがとうございます。 今回は水野が書かせて頂きます。 テーマは有栖川宮記念公園。 東京メトロ日比谷線「広尾駅」1番出口より西に徒歩2分の場所に位置し、面積は67,131.11㎡にも及びます。 …

東京都庭園美術館

東京都庭園美術館は、国の重要文化財でもあるアール・デコ建築・旧朝香宮邸を継承し、歴史的建造物と美術品の調和を楽しめる美術館で、都営三田線・東京メトロ南北線「白金台駅」1番出口より南西に徒歩6分の場所に位置します。 美術館…

ペット飼育可能物件

ペットブームに伴って、ペットを飼育されている方やこれから飼育するという方が多くなり賃貸市場でも「ペット飼育可能」の新築が建てられるようになりました。 弊社で管理をしている物件でペット可能マンションがありますが基本的には小…

港区に住む魅力②

昨日、東京都港区になぜ富裕層が集い、高物価なまま保たれているかをご紹介させていただきましたが、本日は港区をエリア分けし各々の詳しい特徴をご紹介させていただきます! 港区内を大きく4つのエリアに分けてエリアごとの特徴個性と…

港区の魅力

毎年日本全国住みたい街ランキングを皆さんご覧になられたり聞いたりすることは多いでしょうか? 東京都港区は東京都内の中でも近年上位に紹介されることは無く吉祥寺や目黒、近いエリアで恵比寿と中々紹介致されることはありません。 …

貯水槽清掃について

貯水槽を設置されているマンションを所有のオーナー様はご存知かと思いますが、受水槽に入っている飲料水の衛生管理を家主又は管理者が責任を持って行わなければいけません。 受水槽は有効容量が10立法メートルを超えるものを【簡易専…

加藤清正公の地

清正公(せいしょうこう)の通称で知られる覚林寺は、加藤清正ゆかりの地。 東京都港区の、東京メトロ南北線・都営三田線の白金高輪駅より南へ徒歩4分の場所に位置します。 加藤清正の位牌や像が祀られていることから清正公との呼び名…